嶺岡牧士家保存活用協会のホームページが完成しました。
一般社団法人 嶺岡牧士家保存活用協会 千葉県鴨川市と南房総市に跨がる嶺岡山日本酪農発祥の地! その記念すべき地で当時管理をしていた嶺岡牧士家の保存活用の活動をしています。 活動内容をアップしていきたいと思っておりますので、これからどうぞ宜しくお願いいたします。
千葉県鴨川市に世界に誇る重要な歴史があります
嶺岡牧はいち早く近代酪農の牧となったことから、江戸幕府による酪農場の囲い込みと製乳業による内発的産業革命をもたらし、日本の歴史を産業資本主義段階へと大きく動かした記念すべき地となりました。
さらに近年の嶺岡牧研究で、八大将軍徳川吉宗が国民の寿命を延ばすため嶺岡牧で酪農を始めてから一貫して嶺岡牧は国民の暮らしを牽引してきたこと、及び嶺岡牧で進められた日本の近代化が戦争やコモンズの悲劇など世界的な問題を解決するアジア型発展であったことが明らかとなり、嶺岡牧は世界の将来を築く方向を指し示した人物資産であり、希少な記念物を登録する世界遺産よりも遙かに重要な歴史文化遺産と評価されてきています。
この、嶺岡牧の拠点施設である嶺岡牧士家の歴史文化遺産を、最適な地域暮らしを実現する資源として利用すること、そのための保存整備を皆の力を合わせて行うことを目的として、一般社団法人嶺岡牧士家保存活用協会を設立しました。
私たちの活動に、多くの方のご参加をお待ち申し上げております。